ハロウィンの飾りと言えば、「かぼちゃ」ですね。
色合いから「みかん」も飾りに使われます。
最近では「柿」も。
かぼちゃ、みかん、柿、と来れば、次はダンボールでしょ?
⇒ダンボールマスクのお買い求めはコチラ
販売ページへ移動します
2015/10/28 更新
ハロウィンの飾りと言えば、「かぼちゃ」ですね。
色合いから「みかん」も飾りに使われます。
最近では「柿」も。
かぼちゃ、みかん、柿、と来れば、次はダンボールでしょ?
⇒ダンボールマスクのお買い求めはコチラ
販売ページへ移動します
2015/10/23 更新
イベントにおいては導入したアイテムが本当に来場者にウケるのかが気になりますね。
せっかく予算を割いて準備をしても来場者が足を止めてくれない、受け取ってもらえない、
盛り上がらないではいたたまれません。
ダンボール迷路などは「絶対うける大人気イベントアイテム」と豪語するだけのことあって、
実績に裏打ちされた実力があります。
では、今年販売を開始した「ダンボール輪ゴム鉄砲」はどうでしょう?
これは“えなしこどもフェスタ 2015”にダンボール輪ゴム鉄砲を初出展した時の様子です。
こどもフェスタは、恵那文化センター内に複数設けられた科学や工作の体験ブース(一部有料)を
楽しむ恒例のイベントです。
輪ゴム鉄砲は会場の最奥の大ホールのステージを拝借してブースを展開しました。
大ホールへの動線は他ブースと比べて非常に長い上、通路も大ホール特有の暗さと静寂があります。
それもあって、参加者が来てくれないのではないかと、開場直後まで懸念が残りましたが、
フタを開けてびっくり。
開場からしばらくすると予想外の盛況でどんどん列が伸びていきました。
男の子の方がやや多い印象でしたが、女の子も負けず劣らず、組み立てと射的を楽しんでくれました。
年齢を見ても幼稚園児から小学生までカバーできていました。
ちょっとした時間を持たせる小道具としても有望です。
ダンボール輪ゴム鉄砲の詳細・お買い求めは⇒コチラ
通販ページへ移動します。
2015/10/19 更新
こんにちは!
東京営業所の広井です。
気温も落ち着き、葉の色も黄色や赤色へ
すっかり秋らしい雰囲気になってきましたね。
紅葉を見に行きたいな~と思いつつ、
映画のスタンディデザインに没頭している毎日です。
そんな私も、開発部に負けじと、
たまに「ダンボールのおもちゃ」も作ったりしています。
“簡単に作れて自宅で楽しめるもの”
がテーマです^^
以前はお遊びBOXや積み木を作りましたが、
今回は・・・
すべり台を作ろうと思います!!
頭の中でイメージを固めて、簡単にラフスケッチ。
ここまで書けたら、設計スタート。
自宅用なので簡易的ですが、中身の強度も考えます。
営業所にはサンプルカッターがありますので、
図面はすぐにカットができます。
部材を組み立てたら・・・
完成~!
子供たちに遊んでもらうのが楽しみです。
こういうところから、新商品が生まれることもあるので、
これからもどんどん作っていこうと思います^^
2015/10/06 更新
協和ダンボール株式会社ではハロウィンの飾りにも使えるダンボールマスクを発売しました。
頭にかぶるもよし、
飾るもよしです。
元々はかぼちゃの代わりに顔をくり抜いたら面白いんじゃないかというノリではじめました。
味はおいしい日本のかぼちゃですが、ジャックランタンに代表されるような橙色でないので雰囲気に合いません。
食べ物で遊ぶのもNGです。
ダンボールマスクのラインナップは、自作用の穴無を含め、現在5パターンです。
お店の入り口やイベント会場をダンボールの代用かぼちゃで飾り付けませんか?
⇒ダンボールマスクのお買い求めはコチラ
販売ページへ移動します
2015/10/05 更新
「イベント向けダンボールゴミ箱」の販売を開始しました!
このゴミ箱は、女性社員発案により発売がかなったイチオシの商品です!
イチオシポイントは
1、印刷
2、手掛穴
3、テープレス
これらのアイデアにより、ゴミを捨てる人はもちろん、ゴミ箱を設置し、運営する側の使い勝手を重視した仕様になっています。
社内でも試験使用を続けていますが、中のゴミ袋がズレ落ちることも、形が崩れることもなくしっかり役目を果たしています。
お祭りやイベント、多くの方が集まる場所に弊社のダンボールゴミ箱はいかがでしょうか?
⇒詳細、お買い求めはコチラ (販売ページ移動します)
※イベント向けダンボールゴミ箱は短期イベントでの使用を想定しています。
※写真は試作品です。
© 2013 協和ダンボール