![]() |
今年も新聞の折り込みチラシでもお知らせした、ダンボール製うちわの無料配布を会場内で行いました。
前日までは曇りが続き日曜はどうかなと心配しましたが晴天に恵まれ実行することができました。 暑さで扇ぐ以外にも、日除けに使用された方、記念にほしいとおっしゃってくださる方もいらっしゃいました。 みなさんの温かい言葉大変うれしかったです。 受け取ってくださった方々、見守ってくださった方々、ありがとうございました。 |
2016/09/30 更新
![]() |
今年も新聞の折り込みチラシでもお知らせした、ダンボール製うちわの無料配布を会場内で行いました。
前日までは曇りが続き日曜はどうかなと心配しましたが晴天に恵まれ実行することができました。 暑さで扇ぐ以外にも、日除けに使用された方、記念にほしいとおっしゃってくださる方もいらっしゃいました。 みなさんの温かい言葉大変うれしかったです。 受け取ってくださった方々、見守ってくださった方々、ありがとうございました。 |
2016/09/26 更新
9月17日~19日の三連休に北海道と沖縄の社員旅行第一弾があり、
北海道へ行ってきました。
台風16号の心配がありましたが、北海道、沖縄ともに無事に行って帰って来ることが
できました。
北海道といえばやはり食べ物ですよね。
野菜も海鮮物もラーメンもとてもおいしかったです。
しかし想像以上に北海道は寒かったです。。。
入社して初めての社員旅行でしたが、他部署の方とも交流ができとても楽しめました。
2016/09/20 更新
段ボール通販サイト『ケース・バイ・ケース』で、“ダンボールフラードーム”の販売を開始いたしました。
フラードーム(ジオデシックドーム)は、三角形のパーツで組み上げられる半球です。
それにベースパーツや連結パーツを盛り込むことで組立/分解作業の簡易化と、多用途化を目指しました。
用途
・小型プラネタリウムの暗室
・お化け屋敷
・宿泊
・物販ブース
・などなど
直径3050mm、全高2500mmで大人も楽々入れます。
※写真は試作中の様子です。
詳細、お買い求めはコチラ↓
協和ダンボールのダンボールフラードーム
※別ウィンドウで開きます
2016/09/20 更新
段ボール通販サイト『ケース・バイ・ケース』にて、新商品“ダンボール六角迷路”を公開しました。
発売に向けて鋭意準備中です。
今までにない六角形の迷路をお楽しみいただけます。
2016/09/12 更新
9月3日(土)8:00~9:30 防災訓練・安全研修を行いました。
工場内より出火、火災を想定し、連絡通報、初期消火、消防署通報、避難、ケガ人搬送までを
各部署役割分担を決めて行い、本社社員約100名と協和SP、ウェル協和社員も参加、
避難先の原紙倉庫前駐車場で恵那防災さん指導のもと放水訓練、消火器を使用した
初期消火訓練も行いました。
そのあと場所を移して工場内にて、恵那市防災研究会会長岩井さまから
「ぎふ防災ハンドブック2016年版」テキストをもとに災害に対する備えについて講義を受けました。
何のために訓練を行うのか、備えが必要か再認識した時間でした。
朝から日差しが強く、暑い日でしたので屋外での訓練は大変厳しいものでした。
ただ災害はいつ起こるかわからないので、天候を見ての訓練ではいけないですし、
毎年行っている訓練ですが、マンネリにならず役割分担も毎回変更して行う様、
工夫が必要だと感じました。
最後に恵那防災溝端さま、恵那市役所防災情報課伊藤さまにも土曜日にも関わらず
参加していただきました。
恵那市防災研究会会長岩井さまと共に、御礼を申し上げます。
2016/09/05 更新
8/20に社内有志で長野県の燕岳に登ってきました。
燕岳は全国的にも人気のある山のひとつで、登山客が多いとされています。
駐車場が混むため、連休や週末は避けたい山とも言われているらしいです。
AM1:30に恵那を出発し、3:30に駐車場到着。5:30に登山開始。
登山口にて
登山道は整備されており、ガイド本でも初心者向けとされていて小さなお子さん連れの方もたくさんおられました。
合戦小屋にて 名物のスイカをほおばる
景色をバックに
朝方は快晴で景色もよかったのですが、山の天候は変わりやすく次第に天候は崩れ、雨が降ったりやんだり、、、
それでもAM11:00に頂上へ無事到着
頂上
イルカ岩
メガネ岩
ゴリラ岩
燕山荘で飲み物を飲んだり、名物のケーキを食べたり、燕山荘付近の雰囲気を楽しみながら昼食タイム。
PM1:00頃に下山開始。
天候を懸念して急ぎ足で下り、PM3:00に登山口に戻りました。
帰りは駐車場近くにある有明荘の温泉へ。
硫黄の匂いがしたり、45度と熱めの湯加減でしたが全員がゆったりとつかり癒されました。
足がガクガクし疲れましたが、楽しく登ることができました。
また機会があれば登りたいですね。
ベンチで談笑
© 2013 協和ダンボール