10月に突入し今年も残り3ヶ月となりました。
今回は、1日の生産終了後の風景をJFFGにて紹介します。
ご覧の写真は終礼の様子になります。
終礼を行う目的は、その日に発生した問題点を吸い上げ
早期解決に繋げる事です。また、報連相の場として活用し
ています。
生産中に不足しがちなコミュニケーションの場として、
各機械で毎日終礼が行われています。
2019/10/21 更新
10月に突入し今年も残り3ヶ月となりました。
今回は、1日の生産終了後の風景をJFFGにて紹介します。
ご覧の写真は終礼の様子になります。
終礼を行う目的は、その日に発生した問題点を吸い上げ
早期解決に繋げる事です。また、報連相の場として活用し
ています。
生産中に不足しがちなコミュニケーションの場として、
各機械で毎日終礼が行われています。
2019/10/10 更新
最近、朝が涼しくなってきましたね。10月は衣替えなので季節の変わり目を気づかせてくれます。
さて歩山部は9/14~15に燕岳へ行ってきました。頂上にある燕山荘はとても人気があり評判で、一度宿泊してみたいと思っていました。
今回は以前、南木曽岳へ登った時に知り合った伴野直美さんと娘さんの嶺ちゃんと一緒に登れるということで、いつもと違った雰囲気もあり、みんなワクワクしています。
登山口からすぐ急登が始まります。もう階段の嵐です。中腹にある合戦小屋まで休憩ベンチが4ヶ所あるのですが、その間のほとんどが階段だったり、たまに岩場だったりしてとても大変です。
休憩も早々に出発!
第三ベンチ、富士見ベンチを過ぎ
名物スイカがたまらない!とっても甘くて水分たっぷりで元気でるー!
さぁ、登山再開!
この日は天気が良かった、終始晴れてる。ちょー気持ちいい!奥の方に槍ヶ岳も見えます。
嶺ちゃんは疲れを知らない。ずーっと元気!ずーっと話しかけてくれて、励ましてくれて、山をなめるなと活をいれてくれて、男性陣は必死についていきます。
笑顔に癒される~
この日の燕山荘は定員600人のところ700人ほどいたらしく1つの布団に約2人当たりの割合。大人が寝転ぶと、もー、ぎゅうぎゅう。
途中、館長から燕岳や登山について説明があり、最後にホルンの生演奏がありました。
夜中の消灯時間近く、満月の光がとてもきれいで雲海や山々にあたり幻想的な景色と出会うことができました。
次の日の朝、とても変わった朝日でした。雲の中から赤ーく、丸ーい光が出てきたと思ったら、、、
奥からちょいと覗かせ
おはよー!って昇ってきました。
朝日を見たあとは朝食タイム。ご飯、味噌汁、お茶のお替わりが自由、まるで旅館みたい。
ご飯を食べたらあとは下山のみ。しっかり食べて体力をつけましょう!
朝8:00頃の燕山荘
右の方にゴリラ岩があるよ、わかるかな(上を向いて座っているかのよう)
さぁ、下山だ。
ここで伴野さん親子とお別れです。昨夜から体調が万全ではないと聞いていたため心配でしたが、伴野さんらは大天井岳へ向かって縦走することにしたとのこと。目標に向かってがんばってください!応援しています!
この2日間とても楽しく過ごすことが出来ました。たくさん話し、勉強もさせていただきました。登るペースが遅くなってしまい迷惑をかけてしまったかもしれませんが、終始優しく明るく接していただきありがとうございました。
また一緒に登る機会がありましたら、是非よろしくお願い致します。
2019/10/07 更新
名古屋経済大学2年生1名、中京学院大学3年生4名、夏休みインターンシップ受け入れを行いました。
当社インターンシップの特徴であるほぼ全ての部署での研修を行ってもらいましたが、一旦おさまったかに思えた猛暑が復活し、工場内での作業は大変過酷な時間になりました。
段ボールができるまでから、様々な部署での体験の中で業務が繋がっていることを知ってもらえたのではないかと思います。単位取得のためのインターンシップでしたが、近い将来の就職先選びの参考になれば幸いです。5日間、怪我なく無事終了できたこと安堵しています。
2019/10/07 更新
今年3月に入社して半年が経ちました。
最初は慣れない電話応対や言葉遣いに戸惑いもありました。
業務部ではお客様からの電話応対や受注処理を行い、自分の目標に向かって頑張っています。
まだまだ分からない事ばかりで、先輩方に助けてもらっていますが、早く成長して会社の戦力となれるように頑張りたいと思います。
新体制となった業務部をよろしくお願いします。
2019/10/07 更新
こんにちは!歩山部の中でも超人レベルのメンバーが、数年ぶりに日本一の富士山登山へ行って来ました!
無事に全員で山頂へ行けるのか、自分の体力の確認も兼ねての挑戦です。
当日の朝はとてもいい天気に恵まれました。運も味方についています。
さぁ、登山開始!
目の前の壁を乗り越え、やり遂げた男たちの熱い夜は話が尽きません
全員ケガ無く無事に帰ってくることができました。富士山は日本一とあって達成感は半端ないです。また来年登りたいな。
今年も残り約3カ月になりました。がんばっていきましょう!
© 2013 協和ダンボール