今年も協和ダンボールに新しい仲間が加わったことは先のブログでお知らせしたと思いますが、
そんな仲間を社員みんなに知ってもらうため、リーダ委員会では新人紹介の社内報を作っています。
新しく入った人はどんな人か、趣味や特技、意気込みなど可能な範囲で記載し、
コミュニケーションの促進を図っています。
趣味や地元が同じだったり、意外な趣味に驚いたり…新しく入った仲間をあたかかく迎えるための
きっかけの一つになれていたら良いなと思っています。
2020/04/27 更新
今年も協和ダンボールに新しい仲間が加わったことは先のブログでお知らせしたと思いますが、
そんな仲間を社員みんなに知ってもらうため、リーダ委員会では新人紹介の社内報を作っています。
新しく入った人はどんな人か、趣味や特技、意気込みなど可能な範囲で記載し、
コミュニケーションの促進を図っています。
趣味や地元が同じだったり、意外な趣味に驚いたり…新しく入った仲間をあたかかく迎えるための
きっかけの一つになれていたら良いなと思っています。
2020/04/14 更新
寒い冬から春になり過ごしやすい季節になりましたが、日本のみならず世界的にも、新型コロナウイルスの報道で
自粛、縮小、中止、延期などの暗い報道ばかりが流れ穏やかでありません。
当社においても感染予防として、マスクの配布、消毒液による手・指の消毒を行いながら日々の作業に取り組んでいます。
あまりウイルス等気に掛ける事なく出来た仕事や、普段の生活が出来なくなってしまった今日において、
各個人が感染拡大防止に向けた行動を取る事が重要になってきます。
こんな時こそ取るべき行動をよく考え、今まで以上により良い製品を生産出来るようにして参ります。
コロナウイルスに負けない気持ちで取り組み頑張って行きつつ、一刻も早い終息を願うばかりです。
2020/04/06 更新
こんにちは。松本工場安全衛生委員会です。
3月20日のKPI活動日に工場内外の全体清掃、防災訓練と安全研修を行いました。
全体清掃では工場美化、防虫の観点から工場内の紙粉除去、窓拭き・サッシ清掃、工場周辺の側溝掃除、
除草剤散布等をグループで分担して実施しました。
年末以来の大掃除ですが見えないところの埃も多く、今回の清掃で工場内外がきれいになりました。
防災訓練では工場内での火災発生を想定し、避難訓練、初期消火訓練、けが人搬送訓練、通報訓練を実施。
安全研修では心臓マッサージ、AEDの使用方法について消防署員の方から説明を受けました。
本来であれば従業員が心臓マッサージとAEDの実演をする予定でしたが
新型コロナの影響で消防署員の方の説明のみとなりました。
火災や救急救命が必要な事態が起きないことが最良ですが、有事の際に的確な
処置、行動ができるよう定期的に訓練、研修を行っていきます。
© 2013 協和ダンボール