画像をクリックすると拡大化できます
2020/05/21 更新
4月より、この春に高校を卒業した新入社員3名を製造部の一員として迎え入れました。
先輩社員の指導を受けながら、早く戦力になれるようにと日々奮闘しています。
(製造部では入社1年未満の社員はオレンジ色のキャップをかぶります)
入社しておよそ2か月、慣れない環境に加えこれからいくつかの困難があるかとは思いますが乗り越えて行ってほしいです。
5月に入り、信州も気温が上がる日が多くなってきました。
我々、段ボールシート製造ラインは、紙を接着させるためにボイラー蒸気熱を機械の各ロールに使用するため
工場内の気温がかなり上昇します。
必ず外気温よりも工場内の温度のほうが上がるため、気温上昇は辛いものがあります。
更に現在コロナ禍で全社員がマスクを着用しており更なる暑さを感じます。
早期のコロナウィルスの収束と、今夏が酷暑でないことを願うばかりです。
2020/05/14 更新
今回は製造部よりカートンマスターでの紹介をさせて頂きます。
下の写真は、この連休明けより使用しています面板保管用ラックに成ります。
面板は、シートが打ち抜きされる際に通ることで刃物の当たりを均等化させるものです。
カートンマスター導入から3年目を迎え、新商品も増えていく中、使用する面板の量も増えた事から、
従来の置場での収納・管理が難しくなって来ました。
その為、新たにラックの増設を考え、設置を行いました。
新しいラックでは、1枚単位の仕切りがある事から重量のある面板をオペレーターが扱う上でも
安全・効率面での配慮がされております。
面板の管理状態からセット時間の短縮にも繋がる為、設置の効果をこれから発揮していきたいと思います。
2020/05/13 更新
最近は新型コロナウイルスで、暗いニュースが多いですね。当社のある恵那市でも、
営業を自粛されている飲食店さんもあるようです。
そんななか少しでも地元企業の活性化に役立てるように、わが社では昼食に地元飲食店のお弁当を取って食べよう!
という取り組みを開始しました。
ご賛同いただきました飲食店様12店舗のお弁当メニューから、社員が注文して会社へ届けていただいています。
社員は、毎日どこのお弁当にしようか楽しみにしながら注文しています。
たくさんメニューがあるため、日によっては各店舗様への注文が少数になってしまうこともありますが、
「このような時だからありがたいですよ。」というあたたかい言葉もいただいています。
各店舗様、いつもおいしいお弁当をありがとうございます!!
© 2013 協和ダンボール